fc2ブログ

バカテスト解説―「バカとテストと召喚獣にっ!」第13問次回予告「ここまでの問題を見直し、解答の満足度を答えなさい」

【第13問】

 問 心を落ち着けてここまでの問題を見直し、
解答の満足度を答えなさい。



 姫路瑞希の答え

『できる限りの事をやったという意味では満点ですが、
気を抜く事はできないので、何度見直しても
満足とはいえません』


 教師のコメント

 さすがですね、姫路さん。
常に完璧であると言う誇りと、自分は完璧である
という奢りを戒める厳しさは、背反するように
思えますが、両方とも大切なことです。
いつも100%の仕事をしていると言う職人さんもいれば、
永遠に100%に達する事はないという職人さんもいます。
どちらも素晴らしい意識です。


 吉井明久の答え

「名前は絶対合ってま~す」


 教師のコメント

 間違える方が難しいです。


 次回予告

 バカとテストと召喚獣っ!


「バカとテストと召喚獣にっ!」第13問次回予告~猫又秀吉

↑猫又秀吉


~バカテスト解説!~

>心を落ち着けてここまでの問題を見直し、解答の満足度を答えなさい。
そりゃもう、大満足でしたとも。
スタッフの皆様には、本当にお疲れ様でしたと言いたいですね。


教師のコメント、について

日本では「出る杭は打たれる」的な、自らを驕り高ぶるような人は叩かれる風潮が未だに根強く残っているせいで、あまり積極的に物事に挑戦しない、草食系、とでも呼べばいいのか、そんな人が多い印象ですが、個人的には、もっと自信を持って様々な物事にチャレンジしていってもいいんじゃないかと思います。

……と、自分にも言ってやりたい(爆)。

やー、自分では何もやらない、できないくせに、知ったかぶって陰口だけ叩くような人間にはなりたくないものです。

やっぱ人間、何事も鍛錬ですな。


~結論~

名前書き忘れて0点なんて都市伝説。
――そう思っていた時期が私にもありました。



<アイキャッチのバカテスト>

第12話、CM前後(アイキャッチ)のバカテスト【第12問】では、原作第7巻第3問のバカテストが掲載されてました。

漢文とか懐かしいな。

「バカとテストと召喚獣にっ!」第12話アイキャッチ~ヴァンパイア・ムッツリーニ

↑ヴァンパイア・ムッツリーニ


他のバカテスト解説は
バカテスト解説&間違い直し!
からどうぞ。


↓ついでにクリックで応援もお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 化学へ
にほんブログ村
 
スポンサーサイト



テーマ : バカとテストと召喚獣 - ジャンル : アニメ・コミック

Tag : バカとテストと召喚獣バカテスト次回予告満足

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

Chemquiry

Author:Chemquiry
 
化学の探求 ~Chemquiry~ ブログへようこそ!

Chemquiry・本家HPはこちら!


このブログは、悠久の彼方へと旅立った、かつての部員を偲びながら、

私「部長」が、「化学グランプリ」や「化学オリンピック」を中心とした化学的話題を提供しつつ、

なぜか『バカとテストと召喚獣』などのアニメについて学術的(笑)にツッコんでいっちゃう、意味不明なブログ

……なのですが、結構本人はマジメにやってるのでした。


でも、やっぱりメインは化学なんだなあ(↓)

にほんブログ村 科学ブログ 化学へ
 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ