Chemquiry ブログ
化学の探求サイト“Chemquiry”のブログ。
<<化学グランプリの過去問を公開 | ホーム | 東大入学式、事実上の中止(規模縮小)>>
化学グランプリ2011がやってきた
「全国高校化学グランプリ2011」の参加申し込みは6/10(金)までです。
化学グランプリ公式サイトの参加申し込みページからどうぞ。
ネット上での申し込みなら10日の24時まで。
郵送なら10日の消印有効です。
さて、化学グランプリは今年でもう13回目ということですが、問題の傾向というか難易度が大きく変化したのは2008年の問題からなので、とりあえず3年分の問題は解いておきたいところです。
ところが、今年からはなんと化学グランプリの一次試験(筆記)はマークシート式になるというではありませんか!
さすがに採点が大変になってきたのか……。
となると、問題はより簡単になってしまうのかっ……! と思ってしまいますが、まあ、数値を入れる問題に関しては、センター化学みたいに、
Q.アボガドロ数は次のうちどれ?
① 3.0×1023
② 6.0×1023
③ 9.0×1023
④ 3.0×1033
⑤ 6.0×1033
なんてことはせずに、センター数学みたいに
「アボガドロ数は、①.0×10②3 である」
として、①・②に当てはまる数を0から9の中からそれぞれマークさせる、という形になるものだと信じていますけどね。
有機の構造式を描くような問題は、そうですね、SMILES記法で書かせるという手もあります(笑)が、まあ出るとしたら5択ぐらいの記号問題になるんでしょうね。
こういうちょっと難しい?問題は、マーク式でなかったならば、二次選考への通過者や化学オリンピック代表候補の線引き問題としてちょうどいいと思うのですが、記号問題になってしまうとどうしてもヒント過剰になってしまうので、やや差がつきにくくなるかもしれませんね。
二次選考進出、また化学オリンピックを目指す中学生・高校生の方々は、計算ミス、特にオーダーのミスには十分気をつけて一次選考を戦い抜いて来てください。
さてさて、一次選考の会場ですが、北海道に会場が1つ戻ってきて、今年は55会場となりました。釧路会場です。
<全国高校化学グランプリ2011・会場一覧>
より大きな地図で 全国高校化学グランプリ2011 会場一覧 を表示
相変わらず関西が偏ってるな……。
駿台の東大実戦模試みたいに、地図上に表示されない秘密会場があると踏んでいるんですが、どうなんでしょうね。真実を知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡を(笑)。
さてさてさて、最後になりましたが、長らくサイトを放置しておりましたが、そろそろ更新を再開したいと思います(笑)。
どうぞご期待ください。
↓応援のクリックをお願いします!

にほんブログ村
化学グランプリ公式サイトの参加申し込みページからどうぞ。
ネット上での申し込みなら10日の24時まで。
郵送なら10日の消印有効です。
さて、化学グランプリは今年でもう13回目ということですが、問題の傾向というか難易度が大きく変化したのは2008年の問題からなので、とりあえず3年分の問題は解いておきたいところです。
ところが、今年からはなんと化学グランプリの一次試験(筆記)はマークシート式になるというではありませんか!
さすがに採点が大変になってきたのか……。
となると、問題はより簡単になってしまうのかっ……! と思ってしまいますが、まあ、数値を入れる問題に関しては、センター化学みたいに、
Q.アボガドロ数は次のうちどれ?
① 3.0×1023
② 6.0×1023
③ 9.0×1023
④ 3.0×1033
⑤ 6.0×1033
なんてことはせずに、センター数学みたいに
「アボガドロ数は、①.0×10②3 である」
として、①・②に当てはまる数を0から9の中からそれぞれマークさせる、という形になるものだと信じていますけどね。
有機の構造式を描くような問題は、そうですね、SMILES記法で書かせるという手もあります(笑)が、まあ出るとしたら5択ぐらいの記号問題になるんでしょうね。
こういうちょっと難しい?問題は、マーク式でなかったならば、二次選考への通過者や化学オリンピック代表候補の線引き問題としてちょうどいいと思うのですが、記号問題になってしまうとどうしてもヒント過剰になってしまうので、やや差がつきにくくなるかもしれませんね。
二次選考進出、また化学オリンピックを目指す中学生・高校生の方々は、計算ミス、特にオーダーのミスには十分気をつけて一次選考を戦い抜いて来てください。
さてさて、一次選考の会場ですが、北海道に会場が1つ戻ってきて、今年は55会場となりました。釧路会場です。
<全国高校化学グランプリ2011・会場一覧>
より大きな地図で 全国高校化学グランプリ2011 会場一覧 を表示
相変わらず関西が偏ってるな……。
駿台の東大実戦模試みたいに、地図上に表示されない秘密会場があると踏んでいるんですが、どうなんでしょうね。真実を知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡を(笑)。
さてさてさて、最後になりましたが、長らくサイトを放置しておりましたが、そろそろ更新を再開したいと思います(笑)。
どうぞご期待ください。
↓応援のクリックをお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト
<<化学グランプリの過去問を公開 | ホーム | 東大入学式、事実上の中止(規模縮小)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |