fc2ブログ

アニメ「バカとテストと召喚獣」第11問(第11話)―第12問の次回予告

【第12問】

 問 以下の問いに答えなさい。


 小説や劇などの物語で、めでたく解決を迎える
最後の場面を何と呼ぶでしょう。


 姫路瑞希の答え

『大団円』


 教師のコメント

 正解です。さすがですね、姫路さん。
物語はハッピーエンドばかりではなく、悲劇的な結末の
場合は、カタストロフィーと呼んだりします。
姫路さんは、どんな物語が好きでしょうか?
世界には、一人の人間が生きてる間だけでは
読み切れないほど沢山の、素晴らしい物語が存在します。
より多くの物語に触れ、見聞を広めて下さい。


 吉井明久の答え

『ラスボス戦』


 教師のコメント

『経験値が足りません』


 次回予告

 愛と勇気と
 俺たちの戦いは
  これからだ!
(仮)



アニメ「バカとテストと召喚獣」第11問(第11話)次回予告―バカテスト第12問~木下優子のナース服。秀吉じゃないよ~

↑秀吉…と見せかけて実は姉の優子。木下姉妹の見分け方、見た目の違いは、髪のはね方とヘアピンの位置(髪の分け方)ですね。



cf.

木下姉妹(秀吉、優子)のナース服、アニメ「バカとテストと召喚獣」次回予告より

     ↑ 秀吉 ↑          ↑ 優子 ↑


<秀吉と優子の見分け方>

ここでは髪のはね方はよく分からないので、ヘアピンの位置に注目だ!
ヘアピンを左右につけて、真ん中に髪を垂らしてるのが秀吉!
ヘアピンを顔の片方(優子から見て左側)に2つつけて、髪を七三風に分けてるのが優子だ!

優子は、二次元のBLだけでなく、ちゃんと三次元の男子にも興味があるのです。
乙女の恥じらいも持っているんですね。

だ が し か し
我々は一つの可能性を捨て去ることはできない。

そう、恥じらう優子は秀吉の変装である可能性、を。



~バカテスト解説!~

>『ラスボス戦』
>『経験値が足りません』

……ネタバレか何かですか!?


いや待て!
ラスボスはAクラスとは限らない。Sクラスやゼロクラスかもしれない…。
他校の刺客→地区予選→関東大会→全国大会→世界大会→……
とはならないにしても、

学年主任の高橋女史や、藤堂カヲルババア学園長が敵として出てきたり……は流石にしないかな。

なにはともあれ、次回はまだ最終回ではないはずなので。
(第12話を最終回にして、第13話はオマケの外伝、みたいなことに出来なくもないが…)



さて、「大団円」の解説は……解説のしようがないよなぁ(笑)

教師のコメントも「どんな物語が好きでしょうか?」になってますしね!


カタストロフィは英語の"catastrophe"のことで、「タ」にアクセントがありますね!
「大惨事」だとか「災難」だとか「大災害」だなんて訳すマイナスイメージの語ですが、面白いことに、辞書によっては「大団円」なんて訳語が載ってるものもあるんですね~。

普通、「大団円」と言うと、小説や劇において、事件などすべてがめでたく解決した最後の場面のことを指す、プラスイメージの語のはずなのですが…、転じて、(ハッピーエンド、バッドエンドに関わらず)「物語の最後の場面」だけを指すような用法もあるようですね。辞書によると。

まあ、普通は
「大団円」=「ハッピーエンド」
「カタストロフィ」=「バッドエンド」
という意味で使うということで問題ないでしょう。



~結論~

「大団円」→Aクラス戦に勝利。世の中は学力だけで決まるわけではないことが証明された!!

「カタストロフィ」→Aクラス戦に勝利した! ………という夢を見た。
(以上、研究半ばで病に倒れ、臨終を迎えようとしている学園長の夢。
 明久は学園長の運転する車に轢かれて亡くなった学園長の孫。)
  ↑5話のあのヤムチャが伏線になっていた。


~~~~

…なんていうトンデモ設定は置いておいて、

第11話、CM前後(アイキャッチ)のバカテスト【第8問】では、
原作第1巻第9問のバカテストが掲載されてました。

五大栄養素を答える問題で、更新が滞ってるHPのバカテスト解説の方では、「炭水化物」という言い方はいい加減変えへん? という話をしようと思っていたのですが……

ちょっと待ってください!

アニメと原作で姫路さんの模範解答が違いますね!

<原作>
1.脂質  2.炭水化物  3.タンパク質  4.ビタミン  5.ミネラル

<アニメ・アイキャッチ>
1.脂肪  2.炭水化物  3.タンパク質  4.ビタミン  5.ミネラル


姫路さんが、お腹周りの「脂肪」を常に意識していることから、うっかり「脂肪」と答えちゃったのかもしれませんが、原作にあるように、普通は「脂質」と言いますね。

私は栄養学を勉強しているわけではないので詳しくは知りませんが、栄養学で「脂肪」というと、その名の通り、人間の体に詰まった、あのきたなーい混合物、液体やら固体やら何やらいろいろ詰まったものを指すんですかね? 詳しい方教えてください。

ちなみに、化学の世界では、「油脂」とは常温で固体の油脂のことを指します。
常温で液体のものは「脂肪油」と呼びます。

というわけで、栄養学上、ちゃんと「脂質」と答えましょう。ただし、「脂肪酸」なら正解になるかもしれませんね。

「トランス脂肪酸」なんて言葉を一度は聞いたことがあるはずです。
このトランス脂肪酸のせいで、私はマック(マクド)にはあまり行きたくないんですね~。

まあ、そんなこと言いながら、この前ハワイアンバーガーセットを食べに行ったら、半分ぐらい食べてお腹いっぱいになりましたがww もしかして胃が小さいのか…?


他のバカテスト解説は
バカテスト解説&間違い直し!
からどうぞ。


↓ついでにクリックで応援もお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 化学へ
にほんブログ村
 
スポンサーサイト



テーマ : バカとテストと召喚獣 - ジャンル : アニメ・コミック

Tag : バカとテストと召喚獣バカテスト次回予告大団円秀吉優子見分け方

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

Chemquiry

Author:Chemquiry
 
化学の探求 ~Chemquiry~ ブログへようこそ!

Chemquiry・本家HPはこちら!


このブログは、悠久の彼方へと旅立った、かつての部員を偲びながら、

私「部長」が、「化学グランプリ」や「化学オリンピック」を中心とした化学的話題を提供しつつ、

なぜか『バカとテストと召喚獣』などのアニメについて学術的(笑)にツッコんでいっちゃう、意味不明なブログ

……なのですが、結構本人はマジメにやってるのでした。


でも、やっぱりメインは化学なんだなあ(↓)

にほんブログ村 科学ブログ 化学へ
 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ