Chemquiry ブログ
化学の探求サイト“Chemquiry”のブログ。
<<バカとテストと召喚獣 ED 「バカ・ゴー・ホーム」 の背景の英語歌詞 | ホーム | バカテスト解説!(4巻第2問) アメリカ大陸の「発見」者>>
アニメ「バカとテストと召喚獣」第1問(第1話)―第2問の次回予告
【第2問】
問 以下の問いに答えなさい。
時に食用できる地下茎を持つ、
英語で「lily」という名の植物を答えなさい。
姫路瑞希の答え
『ユリ』
教師のコメント
正解です。さすがですね、姫路さん。
地下茎は鱗茎と呼ばれ、養分を蓄えて厚くなった葉で、
ネギやらっきょうなども鱗茎に含まれます。
吉井明久の答え
『山芋! ジャガイモ! サツマイモ!』
教師のコメント
『食用』以外にも注意を向けて下さい。
次回予告
ユリとバラと保健体育

↑秀吉…そして美波…はたまた姫路さんの目の塗りつぶし。
~バカテスト解説!~
「鱗茎(りんけい)」は、茎の周りに葉っぱが何層にも重なったもので、
ユリ以外に有名なものとしては、タマネギがありますね。
というか、こっちの方が有名だろう。
教師のコメントには
「地下茎は鱗茎と呼ばれ、養分を蓄えて厚くなった葉」
とありますが、ちょっと怪しい説明かな?
前述のように、茎の周りを葉っぱが何層にも取り巻いてるわけですね。
ちなみに、「吉井明久の答え」に登場する、食用の「イモ」の部分は、
サツマイモは、根っこ。
ジャガイモは、茎。
山芋は……、根でも茎でもない。
~結論~
タマネギの正体は、主に葉っぱである。
~~~~
アイキャッチ辺りでバカテストが来ると思い込んでいたため、
アニメはバカテスト無しなのかと動揺した。
ED曲『バカ・ゴー・ホーム』が終わり、次回予告に入ると、
いきなり第2問が出てきてかなり焦った。
第1問は……DVD(BD)にでも付いてくるのかな…?
第1問は番宣でありましたね。
第1話感想
焦りすぎたか?
(感想終わり)
あ、バカテスト解説&間違い直し!の方もぜひご覧になって下さいね!

にほんブログ村
↑応援のクリックをお願いします!
問 以下の問いに答えなさい。
時に食用できる地下茎を持つ、
英語で「lily」という名の植物を答えなさい。
姫路瑞希の答え
『ユリ』
教師のコメント
正解です。さすがですね、姫路さん。
地下茎は鱗茎と呼ばれ、養分を蓄えて厚くなった葉で、
ネギやらっきょうなども鱗茎に含まれます。
吉井明久の答え
『山芋! ジャガイモ! サツマイモ!』
教師のコメント
『食用』以外にも注意を向けて下さい。
次回予告
ユリとバラと保健体育

↑秀吉…そして美波…はたまた姫路さんの目の塗りつぶし。
~バカテスト解説!~
「鱗茎(りんけい)」は、茎の周りに葉っぱが何層にも重なったもので、
ユリ以外に有名なものとしては、タマネギがありますね。
というか、こっちの方が有名だろう。
教師のコメントには
「地下茎は鱗茎と呼ばれ、養分を蓄えて厚くなった葉」
とありますが、ちょっと怪しい説明かな?
前述のように、茎の周りを葉っぱが何層にも取り巻いてるわけですね。
ちなみに、「吉井明久の答え」に登場する、食用の「イモ」の部分は、
サツマイモは、根っこ。
ジャガイモは、茎。
山芋は……、根でも茎でもない。
~結論~
タマネギの正体は、主に葉っぱである。
~~~~
アイキャッチ辺りでバカテストが来ると思い込んでいたため、
アニメはバカテスト無しなのかと動揺した。
ED曲『バカ・ゴー・ホーム』が終わり、次回予告に入ると、
いきなり第2問が出てきてかなり焦った。
第1問は番宣でありましたね。
第1話感想
焦りすぎたか?
(感想終わり)
あ、バカテスト解説&間違い直し!の方もぜひご覧になって下さいね!

にほんブログ村
↑応援のクリックをお願いします!
スポンサーサイト
テーマ : バカとテストと召喚獣 - ジャンル : アニメ・コミック
<<バカとテストと召喚獣 ED 「バカ・ゴー・ホーム」 の背景の英語歌詞 | ホーム | バカテスト解説!(4巻第2問) アメリカ大陸の「発見」者>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |