fc2ブログ

バカテスト解説!(4巻第2問) アメリカ大陸の「発見」者

バカテスト解説&間違い直し! 第9弾!

アニメ『バカとテストと召喚獣』が放送間近ですね!
ストーリーよりも「バカテスト」の方を楽しみにしている私って一体…?
ところで、そもそもアニメではバカテストはあるんでしょうかね?

さてさて、今回のバカテスト解説は、4巻の第2問を扱います。


記事本文はコチラ。


アメリカ大陸を「発見」したのはコロンブスやないやろ~、というよくある話です。

現行の教育課程で「世界史」は必修ではありますが、
現代どころか、中世にさえ至らずに終わってしまう学校もあり、
呪文「あうすとらろぴてくす」から始まり、大量の呪文をテスト直前に一夜漬けで必死に暗記した人も多いんじゃないでしょうかね。

中でも、五賢帝呪文
高校生クイズにも出題された強力な呪文ですね!
「ねるう゛ぁ」
「とらやぬす」
「はどりあぬす」
「あんとにぬすぴうす」
「まるくすあうれりうすあんとにぬす」


そんな中で「世界史」を現代まで学習した人なら分かる通り、
「世界史」という科目の舞台は、ほとんどがヨーロッパですね!
しかも戦争ばっかりしてるし。

ま、西欧史は面白いんだけどね。
特に中世ヨーロッパなんかはマンガやラノベの舞台になることも多いしね。


そんなヨーロッパ中心の歴史である
「ワールド・ヒストリー(World History)」
を見直し、
もっと包括的に、地球全体に目を向けて歴史を捉え直していこうとするのが、
「グローバル・ヒストリー(Global History)」というわけです。

ま、当サイトChemquiryのテーマは「化学」ですから、これ以上は深入りしません(笑)。

ちなみに、「化学」はドイツで発展したと見るのが自然な流れでしょうかね。


にほんブログ村 科学ブログ 化学へ
にほんブログ村
↑応援のクリックをお願いします!
 
スポンサーサイト



テーマ : バカとテストと召喚獣 - ジャンル : アニメ・コミック

Tag : バカテストバカとテストと召喚獣コロンブス

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

Chemquiry

Author:Chemquiry
 
化学の探求 ~Chemquiry~ ブログへようこそ!

Chemquiry・本家HPはこちら!


このブログは、悠久の彼方へと旅立った、かつての部員を偲びながら、

私「部長」が、「化学グランプリ」や「化学オリンピック」を中心とした化学的話題を提供しつつ、

なぜか『バカとテストと召喚獣』などのアニメについて学術的(笑)にツッコんでいっちゃう、意味不明なブログ

……なのですが、結構本人はマジメにやってるのでした。


でも、やっぱりメインは化学なんだなあ(↓)

にほんブログ村 科学ブログ 化学へ
 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ