fc2ブログ

バカテスト解説!(英語・1-3) This is the bookshelf...

新企画!

ライトノベル『バカとテストと召喚獣』に登場する「バカテスト」の問題を解説します!


あんなにバカな…独創的な問題なのに、問題を解説しているサイトが、(私の検索した限りでは)見つからなかったので、それなら作っちまえ、というわけですね。

高2の問題として不適切と判断した問題には、容赦なくツッコミを入れていきます!


本当は第1巻第1問のバカテスト・化学からツッコんでいきたかったのですが、
ツッコミどころが満載すぎて時間がかかるので、先に第3問のバカテスト・英語から。

記事本文はコチラ。


しかしまあ、一応、文月学園は進学校ですよね。
進学校の高2の英語の問題が

This is the bookshelf that my grandmother had used
regularly.

を訳すだけ、っていうのは、ちょっと困りますね。

なんにも訳出するポイントがない!
関係代名詞って知ってる~? ぐらいの問題かな。


ところで、
私はずっと「文月学園」のことを「ふづきがくえん」と呼んでました。
「ふみづきがくえん」だったんですね。

PVを見るまで、ずっと気付きませんでした(笑)


さてさて、そういうわけで、
化学グランプリのオフシーズンは、「アニメ・ラノベを科学する」と
「化学オリンピック」に関する新コーナーを軸に進めていく予定です。

「アニメ・ラノベを科学する」では、当分は、ツッコミやすい『バカとテストと召喚獣』を扱っていく予定ですが、他の作品でも何か科学的にツッコめそうな箇所を見つけたら、ぜひ教えてください。


え…「化学」に関係ないんじゃないかって…それは(禁則事項です)


にほんブログ村 科学ブログ 化学へ
にほんブログ村
↑応援のクリックをよろしくお願いします。
 
スポンサーサイト



テーマ : 英語 - ジャンル : 学問・文化・芸術

Tag : バカテストバカとテストと召喚獣

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

Chemquiry

Author:Chemquiry
 
化学の探求 ~Chemquiry~ ブログへようこそ!

Chemquiry・本家HPはこちら!


このブログは、悠久の彼方へと旅立った、かつての部員を偲びながら、

私「部長」が、「化学グランプリ」や「化学オリンピック」を中心とした化学的話題を提供しつつ、

なぜか『バカとテストと召喚獣』などのアニメについて学術的(笑)にツッコんでいっちゃう、意味不明なブログ

……なのですが、結構本人はマジメにやってるのでした。


でも、やっぱりメインは化学なんだなあ(↓)

にほんブログ村 科学ブログ 化学へ
 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ