fc2ブログ

早大化学2011 & 慶大化学2011 「まぜるな危険!」

<早大化学2011>

第一問は、いつものマーク式問題。

(8)は、結晶格子の問題で、しかも六方最密構造。
単位格子(×3)に含まれる原子の数なんてのは、基本的には暗記。
Bの選択肢の「17」にはちょっと笑ったけれど、確かに解いたことがないと選んでしまうかもしれないなぁ。

Cなんかはいかにも解くのが嫌になる問題だけど、5つの選択肢の文字はすべて共通で、係数部分だけ考えればいいので、実はすぐ解けるという、ただの見かけ倒し問題だぁ。

一辺がaの正三角形の面積は √3 a/4 なのだから、係数部分について、

(密度)=(質量)÷(体積)= 6 ÷ {(√3 /4)×6×1 }

を計算するだけ、っと。


第二問は「まぜるな危険」問題。

まどか4話に工場内で塩素による集団自殺を謀ろうとする場面がありますが、あの広い工場内にあれだけの量で足りるのだろうか、なんて無粋なことを考えもしました。まあしかし、代わる代わるバケツに顔を突っ込む、もしくはまだ塩素系漂白剤とかを隠し持っていたのかもしれませんね。

問題自体は割とよくある問題かな、と。

問8なんかも有名な解ですよね。


第三問は、まさかのアミノ酸問題。

問2のグリシンの等電点なんかは暗記しているものを1秒で書くべきだろjk
時間もないんだし……。
まあ、計算すればすぐに求まりますけどね。

(3)のペプチドの固相合成なんかは、せっかく面白そうな題材なのに、問題がカスすぎてつまらないな……。
素材を活かしきれてない感じ。


<慶大化学2011>

計算多いんだな……。

有機の構造決定問題は、解が2つ出るんですね。
答えが1つに定まらない問題は好きじゃないなぁ……。



うん、というわけで、やはり東大化学に期待ですね。


↓応援のクリックをお願いします!
にほんブログ村 科学ブログ 化学へ
にほんブログ村
 
スポンサーサイト



テーマ : 大学受験 - ジャンル : 学校・教育

Tag : 早大化学慶大化学まぜるな危険

プロフィール

Chemquiry

Author:Chemquiry
 
化学の探求 ~Chemquiry~ ブログへようこそ!

Chemquiry・本家HPはこちら!


このブログは、悠久の彼方へと旅立った、かつての部員を偲びながら、

私「部長」が、「化学グランプリ」や「化学オリンピック」を中心とした化学的話題を提供しつつ、

なぜか『バカとテストと召喚獣』などのアニメについて学術的(笑)にツッコんでいっちゃう、意味不明なブログ

……なのですが、結構本人はマジメにやってるのでした。


でも、やっぱりメインは化学なんだなあ(↓)

にほんブログ村 科学ブログ 化学へ
 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ