Chemquiry ブログ
化学の探求サイト“Chemquiry”のブログ。
センター化学、まあ奇問は出ないか。
センター化学。
まあ変な問題はないですね……。
目を引いた問題は、典型元素を選びなさい、という

この問題ですが、これで亜鉛族こと12族が典型元素に入るのか云々みたいな問題だったら面白かったんですけどね。
IUPAC的には、12族は典型元素、ということになってるので、教科書なんかでは12族は典型元素として当然のように取り扱われてるはずですが、古い本なんかを見ると遷移元素に分類されてる場合もあるので見ていて楽しいですな。
大学入試センター試験、そういえば、本試験と追試験のモニターのアルバイトなんてのもやってましたねー。
まあそれはおいておいて、最近化学ネタが(あるにはあるけど)思いつかないので、次は早大化学に期待ですね!
2/16ですか。メインディッシュの東大入試が始まるまでには取りあげたいなぁ。慶大の過去問は私見たことないので知りません。
早大化学――できれば、見た瞬間答えが分かる問題なんかがブログに取りあげやすくていいんですが、出してくれませんかねー?
↓応援のクリックをお願いします!

にほんブログ村
まあ変な問題はないですね……。
目を引いた問題は、典型元素を選びなさい、という

この問題ですが、これで亜鉛族こと12族が典型元素に入るのか云々みたいな問題だったら面白かったんですけどね。
IUPAC的には、12族は典型元素、ということになってるので、教科書なんかでは12族は典型元素として当然のように取り扱われてるはずですが、古い本なんかを見ると遷移元素に分類されてる場合もあるので見ていて楽しいですな。
大学入試センター試験、そういえば、本試験と追試験のモニターのアルバイトなんてのもやってましたねー。
まあそれはおいておいて、最近化学ネタが(あるにはあるけど)思いつかないので、次は早大化学に期待ですね!
2/16ですか。メインディッシュの東大入試が始まるまでには取りあげたいなぁ。慶大の過去問は私見たことないので知りません。
早大化学――できれば、見た瞬間答えが分かる問題なんかがブログに取りあげやすくていいんですが、出してくれませんかねー?
↓応援のクリックをお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト
チョークの粉は吸っても大丈夫?
バカテスト数学 1-4 4sinX+3cos3X=2、の本文中で、
黒板だと、前の方の席にいると、どうもチョークの粉をよく吸いこんでる気がして、アスベストのように、肺気腫になったり、気管支炎になったりするんじゃないかとちょっと心配ですね。
と書きましたが、よくよく考えてみると、
よっぽどたくさん吸い込まない限りは、チョークの粉は吸っても大丈夫だろう、という結論に達しました。
というのも、チョークの主成分は、
炭酸カルシウム、または硫酸カルシウムであり、
炭酸カルシウム(CaCO3)なら、
CaCO3 + CO2 + H2O → Ca(HCO3)2
の反応により、炭酸水素カルシウムとなって溶けてしまいます。
注)もちろん体内での反応であり、
CO2 + H2O → H2CO3 → H+ + HCO3-
となっているわけですが、めんどくさいので、まとめて一つの式で書きました。
さてさて、一方、硫酸カルシウム(CaSO4)の方ですが、
水に難溶、とは習いながらも、
実は、1Lの水に2gぐらいは溶けてしまうのです!
チョークの粉程度なら、十分血液中に溶けてしまう、というわけですね。
以上から考察するに、チョークを食べるという暴挙に出ない限りは、
まあ多少ならチョークの粉を吸い込んでも大丈夫でしょう。
だからといって、
教室で黒板消しを両手に持ってパンパンしないように!
迷惑ですよ!!

にほんブログ村
↑そういえば、黒板消しからはチョークの粉が無限に湧いて出てきますね(笑)
黒板だと、前の方の席にいると、どうもチョークの粉をよく吸いこんでる気がして、アスベストのように、肺気腫になったり、気管支炎になったりするんじゃないかとちょっと心配ですね。
と書きましたが、よくよく考えてみると、
よっぽどたくさん吸い込まない限りは、チョークの粉は吸っても大丈夫だろう、という結論に達しました。
というのも、チョークの主成分は、
炭酸カルシウム、または硫酸カルシウムであり、
炭酸カルシウム(CaCO3)なら、
CaCO3 + CO2 + H2O → Ca(HCO3)2
の反応により、炭酸水素カルシウムとなって溶けてしまいます。
注)もちろん体内での反応であり、
CO2 + H2O → H2CO3 → H+ + HCO3-
となっているわけですが、めんどくさいので、まとめて一つの式で書きました。
さてさて、一方、硫酸カルシウム(CaSO4)の方ですが、
水に難溶、とは習いながらも、
実は、1Lの水に2gぐらいは溶けてしまうのです!
チョークの粉程度なら、十分血液中に溶けてしまう、というわけですね。
以上から考察するに、チョークを食べるという暴挙に出ない限りは、
まあ多少ならチョークの粉を吸い込んでも大丈夫でしょう。
だからといって、
教室で黒板消しを両手に持ってパンパンしないように!
迷惑ですよ!!

にほんブログ村
↑そういえば、黒板消しからはチョークの粉が無限に湧いて出てきますね(笑)
| ホーム |